コストの節約法知ってる?AXIORYのスプレッド・手数料を比較・解説!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

AXIORYスプレッド

Axioryはベリーズ共和国の金融ライセンスを保有している海外FX業者で、低いスプレッドや高い約定力、整った日本語対応環境など、高品質なサービスを提供しています。

ネットでの評判もよく、初心者にもとっつきやすい業者です。

しかしスペックだけを見ても、いまいちスプレッドの有能さについては分かりにくいところ。

投資家の皆さんがより有利な取引をするため、ここではAxioryのスプレッドについて解説していきます。

スプレッドとは?

Spread(スプレッド)は英語で「広げる」または「延ばす」という意味の動詞、
または広がること、広がりという意味の名詞。

金融用語でのスプレッドは異なる市場や限月での金利差や価格差の事です。

FXでは「Bid(売値)とAsk(買値)の差」の事を指します。

例えば、ドル円を取引する際、
【Bid:100.000】【Ask:100.003】
だった時、その差は「0.3pips」となり、この「0.3pips」が取引コスト(実質上の取引手数料)という事になります。

この取引コストが「スプレッド」と呼ばれ、
↑の例で言うと「スプレッド0.3pips」ということになります。

当然スプレッドの広がりが大きいと支払う取引コストは上がりますので、スプレッドが小さい方がお得です。

Axioryのスプレッドは本当に狭い?

ネットでの評判を見ていると、AXIORYはその取引コストの狭さがよく取り上げられます。

ナノスプレッド口座では、ドル円では最小0.1pipsからのスプレッドを提供しています。

ここで一度AXIORYのドル円のスプレッドを、取引口座ごとにまとめます。

 取引プラットフォーム  最小  平均
MT4
スタンダード口座
 0.4pips  1.5pips
 MT4
ナノスプレッド口座
0.1pips  0.4pips

ナノスプレッド口座に関しては、この他に取引手数料が往復6ドル(600円)取引コストに追加されることに注意。

MT4とcTraderでのスプレッドの差はあまりありまえん。
プラットフォームに関しては使い勝手など、個人の好みで判断して良さそうです。

ネットではよく上記のような表を見ますが、実際に取引したとして、具体的に必要なコストはどれぐらい差が出るのでしょう?

1LOT(10万通貨)の取引に必要になる取引コストを、上記のスプレッドにあてはめて計算してみます。

まずスタンダード口座。
仮にドル円【Bid:100.000】【Ask:100.015】だったとします。
売りでは1千万円。
買いでは1千万1500円。
この差の1,500円が取引コストとなります。

続いてナノスプレッド口座。
仮にドル円【Bid:100.000】【Ask:100.004】だったとします。
売りでは1千万円。
買いで1千万400円。
スプレッドは400円です。
プラス取引手数料が往復で6ドル(600円)必要になります。
合計取引コストは1,000円です。

なんとこの例では500円の差が出ます。
この結果を見ると、日に何度も取引を行うトレーダーにナノスプレッド口座が好まれるのも納得です。

他の業者と比較

スプレッドや手数料についての見方は分かりましたが、他の海外FX業者と比較するとどうなのでしょうか?

ネットではよく「AXIORYは低スプレッド」という記事を見かけますが、具体的にどれだけ差があるのでしょう?
他の業者の主なプラットフォームと、取引コストを比較してまとめます。

まずはSTP方式のドル円の平均スプレッドから。

 業者・口座タイプ  平均スプレッド
(ドル円)
Tradeview
スタンダード口座
1.8pips
Axiory
スタンダード口座
 1.5pips
 HotForex
マイクロ口座
 1.7pips
 XM
マイクロ口座
 2.0pips

たしかに、この比較では、AXIORYはスプレッドが安いと言える結果です。

次はECN方式でのドル円の合計コストを比較してみましょう。

 業者・口座タイプ  手数料
(pips換算)
 平均スプレッド
(ドル円)
 合計コスト
(平均)
 Tradeview
ILC口座
 0.5pips  0.3pips  0.8pips
 Axiory
ナノスプレッド口座
 0.6pips  0.4pips  1.0pips
 HotForex
ZERO口座
 0.8pips  0.4pips  1.2pips
 XM
ZERO口座
 1.0pips  0.1pips  1.1pips

おっと、ECN方式ではTradeviewが最安値です。
しかし、ここでは特に安い取引コストのFX業者を例に出したので、AXIORYは業界全体ではかなり安い方だと言えます。

まとめ

さて、ここまでAXIORYの取引コストに関して解説してきましたが、いかがでしょうか?

AXIORYは業界でもトップクラスの低スプレッドを提供しているというのは間違いなさそうです。

しかしAXIORYの長所はそれだけではありません。

それは公式サイトを見ていると分かりますが、徹底した日本語対応と豊富な教育コンテンツを持ち、情報の透明性は群を抜いています。

クリーンなNDD方式で約定力も高く、取引制限も一切ありません。
レバレッジは最大400倍で、CFD取引や通貨ペアも豊富に備えます。

このスペックはスキャルピングを好むトレーダーにはぴったりな環境です。

スキャルピングは、1回の取引に数秒から数分程しかかけない取引方法です。

大きな利益は出ないが大きな損失も出ないというスタイルで、小さな利益を何度も取ることを目的に1日にだいたい20回~100回の取引を行います。

これだけの回数の取引を行うわけですから、当然1回あたりの取引コストをバカに出来ません。

↑↑の計算例では、スタンダード口座では1,500円の取引コスト、ナノスプレッド口座では1,000円の取引コストが一回の取引にかかると書きました。

これを100回行うとしたらどうでしょうか?
そして毎日繰り返したらどうでしょうか?

ハイレバレッジを提供する海外FX業者は、もとよりスキャルピング向きの環境ではありますが、スプレッドの広さがネックでした。

しかしAXIORYのナノスプレッド口座は国内FX業者にも負けないスプレッドを提供します。

コストを0.1pipsでも抑え、より有利な条件で取引をするために、AXIORYを利用するのは、至極当然の話だと思います。

これからFX取引をしたいと考えている方は、業者ごとの違いがどれぐらいあるのか、取引コストの差に注目してみてはいかがでしょうか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す